お知らせ一覧

2023.11.24「身近な植物の観察とプロに学ぶ写真教室」体験レポート(令和5年10月21日開催)

令和5年10月21日(土)、市内横山公園にて自然観察ウォッチング「身近な植物の観察とプロに学ぶ写真教室」を開催しました。 ようやく暑さもやわらぎ、秋めいた日差しに恵まれました。市民15名の参加のもと、相模原市在住の写真家の髙橋ぎいち先生を講師にお招きし、前半座学、後半を写真撮影と講評の流れで進めていきました。
前半の座学では、デジタルカメラの基本的な撮影テクニックのポイントとなる、焦点距離や絞り、シャッタースピード、ISO感度などの関連性を解りやすく説明していただきました。
「写真はカメラに撮られては駄目、自分で作品を組立てそれに近づけるためにカメラを操作していく」ことが重要なのですが、そこが難しく感じました。 ただし、デジタルカメラの良いところは撮影したその場で出来栄えを確認することができ、再度カメラの設定を変えて撮影しなおすことで目標とする作品を作りこむことができます。 そして、最後に自分の作品に自信をもつことが重要とのことでした。 
40分程座学の後、公園内の広場に出向き参加者の皆さんが自由に広場内を散策し撮影ポイントを探していきます。 あまり特徴のある広場ではないものの、普段であれば見過ごしてしまうであろう自然の営みや、色づきはじめた木々、落ち葉や木の実など、被写体選びの過程で色々な気づきを得ることができました。
撮影時間終了後は再び会議室に戻り、参加者の皆さんが撮影した写真の講評をしていただきました。撮影した方が、どんな思いでカメラを向けたのか、その思いがうまく表現されているか、より見る側に感動を伝えるためにはピントの位置や絞りをこのように変えてみると良いかなど具体的なアドバイスもいただけました。 また、参加者の皆さんが撮影された写真を通じて、様々な自然のとらえ方があるものだと感心しました、様々な視点で自然について考える良い機会となりました。
(三菱電機㈱)

  • 撮影者:めるこ さがみさん

  • 撮影者:保科 幸村さん